ダイエットを始めて一番困ったこと。
それは、ランチに何食べよう?? です。
以前は何も考えず、スーパーのお弁当や惣菜、コンビニでおにぎりやカップラーメンを買って食べていました。
「手軽に、安く済ませよう」
今思えば、それがメニュー選びの基準になっていたと思います。
米・麺類・パンを食べない。
この難題をこんなメニューでクリアしました。
あまり考えすぎず、少しずつ取り入れて楽しんでくださいね。
・ゆで卵
これはコンビニの定番メニュー。 2個パックのものもあるし、値段もお手頃で一番おすすめです。 茹で加減も絶妙で、黄身もほんのりしっとり。 程よい塩味でやみつきになります。
・やきとり
ご存知。レジ横のアレです。 迷わず塩味をチョイスしましょう。 タレ禁止!とまでは言いませんが、タレは甘みが強いのでおすすめしません。
・サラダ
パスタやマカロニ、ポテトサラダなどが入っていないものを選びましょう。 意外と大事なのがドレッシング。 できればアマニ油などを使ったマイドレッシングを用意しましょう。
・冷凍枝豆
最近は一食分に小分けされたものが売られています。 朝買うと昼には丁度良く解凍されていて、保冷剤代わりにもなります。 間違って一緒にビールを買ったりしないように気を付けてくださいね。
・バナナ
厳密に言うと糖質が高いので、ストイックに糖質制限されている方曰くNG食材。 手軽に食べられるデザートなので食べちゃってます。
・ナッツ類
これはランチと言うよりおやつですね。 値段が少々高かったりしますので、予算に合わせてどうぞ。
・サラダチキン(シーチキン)
たんぱく質も摂れてボリューミー。 筋トレも取り入れている方には特におすすめ。
・焼き魚
自炊しない方には特におすすめしたい魚類。
この他にも、糖質ゼロのカップ麺や玉子焼き(厚焼き玉子)、ソーセージなどなど。
居酒屋かっ!と思えるぐらい種類も豊富なので、よ~く店内を観察してみてくださいね。
ローテーションしながらうまく組み合わせることで、手軽においしく糖質制限を続けることができますよ。
ダイエット中のコンビニ食
ダイエット中でもコンビニで選べる健康的な食事はたくさんあります。
・サラダ
コンビニにはさまざまな種類のサラダが用意されています。ドレッシングはカロリーが高いため、別売りの低カロリードレッシングや少量だけ使うように工夫しましょう。
・ゆで卵
タンパク質豊富で、満腹感が得られやすい食品です。
・おにぎり(玄米や雑穀米)
白米よりも食物繊維が多く、血糖値の上昇を抑える効果があります。
・サンドイッチ(野菜たっぷり)
全粒粉のパンを選ぶと血糖値の上昇が緩やかになります。具材が野菜メインのものを選ぶと良いでしょう。
・スープ
野菜が豊富に入ったミネストローネなどは低カロリーで温かさで満腹感も得やすいです。
・豆腐や枝豆
植物性のタンパク質が豊富で、低カロリーです。
・スムージーや野菜ジュース
野菜や果物の栄養を手軽に取れる飲料。ただし、砂糖不使用のものを選ぶようにしましょう。
・ヘルシースナック
無塩のナッツやドライフルーツは小腹がすいた時におすすめです。ただし、カロリーには注意してください。
コンビニでも栄養素に気をつければ、ダイエットをサポートする食事ができます。食品のラベルをよく確認し、バランスの取れた選択を心掛けましょう。