- Home
- パソコン・周辺機器, 家電
- 【DIY】ハードディスク/HDD 自作でテレビ・モニター背面に取り付ける方法

テレビの録画用のハードディスクの取り付けに、専用ブラケットは必要ありません。
100均で売っている材料で、誰でも超簡単に取り付ける方法をご紹介します。
我が家では、自作した録画用ハードディスク(HDD)を使用しています。
※ハードディスクDIYの様子は「テレビ録画用のハードディスクを自作したみた」のページをご覧ください。
テレビはモニターアームを使用しており、背面が丸見え。
モニターアームで画面を動かすので、ハードディスクをテレビ自体に貼り付けてしまう必要がありました。
当初は強力両面テープでガチガチに貼り付けてしまおうと考えていましたが、良い方法がありました。
それは、マジックテープで貼り付けてしまう方法。
ダイソーで買ったものを1年以上使っていますが、今でもしっかり取り付いています。
マジックテープではなく、ファスナーテープっていうんですね。
接着タイプを買いましょう。
くれぐれも手芸用のものを買わないようにご注意くださいね。
この方法、リモコンや懐中電灯など 重くないものであれば、いろんなものに流用できます。
テレビやモニターの背面なので見えない場所ですが、きれいに設置しましょう!