シルクスクリーンプリント/SILK SCREEN PRINT
『シルクスクリーンプリント』は最も一般的で仕上がりも綺麗な人気のプリント方法です。1色ごとに版を作成して、Tシャツやパーカー、エプロンなどにインクでプリントします。インクのカラーバリエーションが豊富なので、ご希望の色でのプリントが可能です。枚数が多くなるほど1枚あたりの単価は割安になりますので、お店のユニフォームやイベント用など、同じデザインで大量に必要の際は、経済的で一番おすすめのプリント方法になります。

有限会社HiYOSHi
■所在地
〒411-0945 静岡県駿東郡長泉町本宿166-1 2F
■オフィシャルサイト
■お問い合わせ
TEL:055-928-7609
平日 10:00〜17:00
■YouTube
https://www.youtube.com/@HiYOSHi1954/featured
https://www.instagram.com/hiyoshi_official

シルクスクリーンプリントとは
シルクスクリーンプリント(シルクスクリーンとも呼ばれます)とは、印刷技術の一つで、特に衣類やポスター、アート作品などに広く使用されています。この技術では、型(スクリーン)を使ってインクを特定のデザインやパターンに沿って移すことで、プリントを行います。
■シルクスクリーンプリントの基本的なプロセス
1.デザインの作成
最初に、印刷したいデザインを作成します。このデザインは、コンピュータを使ってデジタル形式で作成されることが一般的です。
2.スクリーンの準備
スクリーンは、通常、細かいメッシュ素材(昔のシルクではなく、現在はポリエステルなどが使われます)でできており、インクを通す部分と通さない部分に分かれています。デザインに基づいて、通さない部分をマスクしてインクを通す部分だけを残します。この工程に感光性乳剤を使用して印刷したいデザインを転写します。
3.インクの塗布
準備ができたスクリーンを基材(Tシャツや紙など)にセットし、インクをスクリーンの上に置き、スクレーパー(スキージ)を使ってインクを押し込むことでデザインが転写されます。
4.仕上げ
印刷が終わったら、インクを乾燥させ、最終的な仕上げを行います。
■特徴と利点
・多様な素材への印刷
シルクスクリーンは、布、紙、プラスチック、金属など、さまざまな素材に印刷することができます。
・鮮やかな色彩
インクの厚みを調整することで、色を鮮やかに表現できます。
■耐久性
シルクスクリーンプリントは、耐久性が高く、洗濯に強いため、特に衣類への印刷に適しています。
■使用例
Tシャツ、エコバッグ、ポスター、アート作品、ステッカーなど、さまざまな製品に利用されています。
このように、シルクスクリーンプリントは、デザインの再現性が高く、年々進化し続けている印刷技術です。