
温活の目的
温活とは、身体を温めることにより本来持っている免疫力を上げることです。
免疫力は体温が1℃下がると30%低下。
逆に1℃上がると最大5~6倍アップするともいわれており、体温を上げることが健康維持に重要なことがよくわかります。
平均体温
日本人の平均体温は36.89℃。
35℃台の筆者はこれを聞いて 正直驚きました。
体温が低めの人にとっては発熱??と思ってしまうレベルですよね。
温活でやったこと
とにかく体を冷やさないこと。
温めるというより「冷やさない」イメージで取り組みました。
やったことといえば゙…
1.生姜湯
2.入浴
この2つだけ。
生姜は簡単に手に入り、いろいろな料理に使えますね。
生姜湯じゃなくても、味噌汁や炒め料理にも良く合います。
朝晩2回、コップ半分ぐらいの量を飲むようにしました。
入浴は当たり前!
と言われそうですが、普段はシャワーで済ませることが多い人もいるはず。
筆者もそのひとりです。
他にもある温活
暖かいものを飲む
運動する
規則正しい生活
腸内環境を正常に保つ
冷えが原因の不調
頭痛や肩こり、イライラや手足のしびれ。
夜中に何度もトイレに起きるなど。
血流が悪く「冷え」が原因かもしれません。
温活の効果は人それぞれ。
少しずつ生活習慣を見直し、温活ライフを楽しんでください。