
糖質制限、グルテンフリー生活を始めてから 毎日食べるようになったゆで卵。
手軽に食べることができるので、一日に3~5個食べていました。
多い日で朝1個、昼2個、夜2個。
主に塩を付けて食べるのが常態化していました。
■卵は完全栄養食
卵は食物繊維とビタミンC以外の栄養素を含んでいるため「完全栄養食」と言われています。
タンパク質を多く含み、半年で20kgのダイエットに成功した時の功労者。
比較的安価で手放せない存在になっていました。
■腹痛の原因?
ある日、腹痛に襲われました。
よくありがちな「トイレに行きたい」腹痛ではなく、痛いというよりも苦しいという感覚でした。
それが、食後1時間後ぐらいのタイミングで度々発症。
このような症状が一日に2回出ることもありました。
30分~1時間程度で治まるので、病院へ行こうという気持ちにもなりませんでした。
病気というより「不調」という方が近いと思います。
食べ過ぎ注意です。
便の状態は便秘でも下痢でもなく いたって普通。
■原因を探ってみました
普段、頻繁に食べる食材はこちら。
納豆、ゆで卵、バナナ、リンゴ、枝豆、白米。
このどれかだと狙いをつけて、除去食をしてみました。
【参考】
その「不調」、あなたの好きな食べ物が原因だった?遅発型フードアレルギー
澤登雅一著
こちらの本の情報によると、卵・乳製品・小麦粉が遅発型アレルギーの原因になることが多いとのこと。
※もちろん個人差があります
ということで、まず卵が怪しいと思い、「卵断ち」をすることに。
いきなりビンゴでした。
卵を控えるようになったとたん、腹痛は起こらなくなりました。
■まさかこれも卵が原因だったかも?
以前から悩まされていた肩こり。
肩こりというより、肩→首→頭と、肩より上が痛い状態。
肩こり&首痛&偏頭痛がトリプルで襲ってくる感じです。
枕を変えてもダメ。枕無しでも回復する気配はありません。
こういった不調はパソコンやスマホの使い過ぎを原因にしがちですね。
この辛~い症状も卵断ち以降、不思議となくなりました。
■プラスアルファで嬉しい効果も
卵断ち以降、こんな変化もありました。
それは「早起き」。
朝は時間ギリギリまで寝ていたい派なんですが、早く目が覚めてしまうんです。
朝5時。
信じられません。布団LOVEの私が5時起きです。
朝、ヒマなのでブログ書いたりしてます。
■おわりに
今まで、禁煙・糖質制限・LDLコレステロール改善・卵断ちと、自分の体で様々な人体実験をしてきました。
おかげで40代にして過去最高の体調を維持できています。
今回はタイミングよく、良い本に出会えました。
澤登先生!ありがとうございましたー!
卵と体調について体験談などをお持ちの方。
コメントお待ちしてまーす!
追記
不調の原因は人によって異なります。
くれぐれも卵を悪者扱いしないでくださいね。